こんばんは。
yamaです ♡^→ܫ←^♡
早いもので11月も残すところあと5日・・・。
みなさん、今年やり残していることないですか?
あれも、これもと思ってはいるものの、限られた時間、どうやってうまくやりくりするか。。。腕の見せ所です。
考えてしまうクセのある私、どんどん行動を起こしていかないと
時間は待ってくれません。(x。x)゜゜
このところ人との関わりについて綴ってきましたが
やっぱり行き着くところは人なのです。
最近、同窓会以来中学の同級生と話すことが多くなりました。
なんか自然に話せるし、心地良かったりもする。
会うべくして再会したんだな~とつくづく思っています。
このコラムを知られたことによって、更新しなきゃ!って慌て、読んでホッとした・・・って言われると嬉しくもなり、ありがたいなって思います。
本日も、午後ず~っとお花屋かなちゃんとお話。
やってきたことも、生活スタイルも全く違ったハズの20数年間・・・
そのブランクを感じることなく、同じ波長を感じながら過ごすことができます。ホントありがたいです。
そこでつくづく感じたこと。
私の周りには尾崎をはじめ、感覚の研ぎ澄まされた人が多いってこと。
右脳派の人々。 アイディアがつぎから次へと湧いてきて
どんどん行動を興して形にしていかないともったいない!
それこそ、仕事が仕事でなくて「遊び・趣味だよ」と笑う人々。
尾崎・アロマの先生・かなちゃん・・・。
私にとってはとても刺激的な人たち。
このアイディアをなんとか形にしていきたい。やりたいことは山のよう。
考えている時間なんて全くないのです。
効率的に、シンプルにoutputして行かなきゃっ☆なのです。(o^^o)
躊躇したり、悩んだりしている間に何か一つでも形にしなきゃ!!
これは私に与えられたチャンスでもあるのでしょう。
理系の仕事をしていたときには、かなり仕事が速いつもりでいたけど
とんでもない!
こんなに素敵な人たちに囲まれているのだから、もっともっと頑張らなきゃ!
私ができることは何でもしたいと思っています。
シンプルに合理的に、さらにpower&speed UP☆彡
年末、そして来年に向けて一気に波に乗っていきたいところです。
おっと!まだアレやってなかった! コレやり残してる!
と思っているみなさん。
まずは行動を起こしていきましょう。
女性総合研究所はこれからも本気のあなたを応援していきます☆彡
今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m"
yamaです ♡^→ܫ←^♡
早いもので11月も残すところあと5日・・・。
みなさん、今年やり残していることないですか?
あれも、これもと思ってはいるものの、限られた時間、どうやってうまくやりくりするか。。。腕の見せ所です。
考えてしまうクセのある私、どんどん行動を起こしていかないと
時間は待ってくれません。(x。x)゜゜
このところ人との関わりについて綴ってきましたが
やっぱり行き着くところは人なのです。
最近、同窓会以来中学の同級生と話すことが多くなりました。
なんか自然に話せるし、心地良かったりもする。
会うべくして再会したんだな~とつくづく思っています。
このコラムを知られたことによって、更新しなきゃ!って慌て、読んでホッとした・・・って言われると嬉しくもなり、ありがたいなって思います。
本日も、午後ず~っとお花屋かなちゃんとお話。
やってきたことも、生活スタイルも全く違ったハズの20数年間・・・
そのブランクを感じることなく、同じ波長を感じながら過ごすことができます。ホントありがたいです。
そこでつくづく感じたこと。
私の周りには尾崎をはじめ、感覚の研ぎ澄まされた人が多いってこと。
右脳派の人々。 アイディアがつぎから次へと湧いてきて
どんどん行動を興して形にしていかないともったいない!
それこそ、仕事が仕事でなくて「遊び・趣味だよ」と笑う人々。
尾崎・アロマの先生・かなちゃん・・・。
私にとってはとても刺激的な人たち。
このアイディアをなんとか形にしていきたい。やりたいことは山のよう。
考えている時間なんて全くないのです。
効率的に、シンプルにoutputして行かなきゃっ☆なのです。(o^^o)
躊躇したり、悩んだりしている間に何か一つでも形にしなきゃ!!
これは私に与えられたチャンスでもあるのでしょう。
理系の仕事をしていたときには、かなり仕事が速いつもりでいたけど
とんでもない!
こんなに素敵な人たちに囲まれているのだから、もっともっと頑張らなきゃ!
私ができることは何でもしたいと思っています。
シンプルに合理的に、さらにpower&speed UP☆彡
年末、そして来年に向けて一気に波に乗っていきたいところです。
おっと!まだアレやってなかった! コレやり残してる!
と思っているみなさん。
まずは行動を起こしていきましょう。
女性総合研究所はこれからも本気のあなたを応援していきます☆彡
今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m"
スポンサーサイト
☆水津陽子さん セミナー☆
『会計の基礎知識』
http://www.orientalsalon.jp/
オリエンタルサロンとの合同イベントです!
尾崎が『女性起業塾』(現在はトレンダーズに引継)を主宰していたときから、
会計についてとてもわかりやすい講義が大好評の水津さんの講義です。
起業予定の人もすでに起業している尾崎でも楽しめ、学べる講座です。
ワインや軽食を楽しめる懇親会付☆
前回の土井さんを囲む懇親会も大好評でした。
2006年12月2日(土)
15:00~17:00(懇親会含)
講演:水津陽子さん
会場:恵比寿or六本木 予定
◆サロンメンバー様限定◆
一般メンバー男女とも:12,600円
VIPメンバー男女とも:月額会費 10,500円(優待対象イベントにつき、VIP会員は無料)
http://www.infocart.jp/shop/product.php?iid=9952&e=
※VIPメンバー様についての詳細はコチラ
http://orientalsalon.blog48.fc2.com/blog-category-11.html
◆このイベントはオリエンタルサロンとの合同イベントとなります。
◆お問い合わせ
jsouken@oriental-japan.co.jp
『会計の基礎知識』
http://www.orientalsalon.jp/
オリエンタルサロンとの合同イベントです!
尾崎が『女性起業塾』(現在はトレンダーズに引継)を主宰していたときから、
会計についてとてもわかりやすい講義が大好評の水津さんの講義です。
起業予定の人もすでに起業している尾崎でも楽しめ、学べる講座です。
ワインや軽食を楽しめる懇親会付☆
前回の土井さんを囲む懇親会も大好評でした。
2006年12月2日(土)
15:00~17:00(懇親会含)
講演:水津陽子さん
会場:恵比寿or六本木 予定
◆サロンメンバー様限定◆
一般メンバー男女とも:12,600円
VIPメンバー男女とも:月額会費 10,500円(優待対象イベントにつき、VIP会員は無料)
http://www.infocart.jp/shop/product.php?iid=9952&e=
※VIPメンバー様についての詳細はコチラ
http://orientalsalon.blog48.fc2.com/blog-category-11.html
◆このイベントはオリエンタルサロンとの合同イベントとなります。
◆お問い合わせ
jsouken@oriental-japan.co.jp
こんにちは。
yamaです。
人との関わりのお話が続いていますが。。
やっぱり「愛♡」よね♪
という締めの言葉でアロマの先生との話がいったん終わったのですが
その後、実はいろいろなところで愛に関連する話が。。。
最近女性総研でも関わらせて頂いている「NPO法人かものはしプロジェクト」
フリップ企画というものを立ち上げるとのことで、微力ながら参加させて頂いたのですが、好きな言葉をひとつフリップに書きました。
そこに、恥ずかしながら「愛 Love♡」なんて書いたしまったのですよ。
異性に対してだけでなく、家族だったり、動物だったり、ものだったり、いろいろな対象があると思います。
すべてのもの、ことに対して愛情をもち、感謝できるようになりたいと思ってます。
無償の愛ってヤツですね。
もちろん、今の自分はそんな偉そうなこと言える人間ではありませんが。
でも、そんなことがあったあとに、アロマの先生に「やっぱり最後は愛よ!」と言われたので、自分でビックリです。
また、尾崎のブログでもふれていましたが、孤児院のはなし。
実は私も児童養護施設(親と一緒に暮らせない子たちがいる施設)に一時期ボランティアに行っていたことがあり、
常々、こんな施設やりたいって思っていたのです。
北九州出張中にこの話で2人で盛り上がり、戻った次の日、アロマの先生とおしゃべりしてて、何の気ナシにこの話をしたら・・・・
実は同じ日、講演会で施設の話を聞き、感動して涙したのよ・・・と。
これまたビックリ! 1000kmほど離れた東京と九州で同じようなことを考えてたなんて。。。
感じるツボは一緒なんですね。だから、違和感なく一緒にいられるんですね。
もう一人、お友達のかなちゃんも話に参加。
彼女はいつも老人ホームにお花を届けているけど、高齢者の方ではなく、介護をする方々の癒しのためになるんだよね。。。と。
介護する方が疲れていたり、イライラしていたら伝わっちゃうから、
花や植物でまず癒されるのはスタッフなんだって。
ふむふむなるほど。
子供に対してでも、高齢者の方に対してでもまさしく、愛!ですよね。
人と接するときは、愛情が必要だと思います。
そして花屋のかなちゃん、愛情をもって育てた花たちを、愛情をもってお届けする。
素敵な仕事だと思います。
アロマの先生も、報酬より何より、病んでいる人たち、怪我などで苦しんでいるスポーツ選手達を助けてあげたいからって、日々奮闘している。
これも愛がなければできない仕事です。
施設の事に関しても、なんの罪もない子供達、みんな幸せになる権利はあるのだから、愛情をもって抱きしめてあげたい。
それだけなんだけどな~♡
何かしら形にしたいと思ってます!
・・・ということで、まとまりのない話になってしまいましたが
「愛」をキーワードに私yamaは頑張ります。
もちろん女性総研でも、尾崎を筆頭にみなさんを応援します。p(^^)q
これからもよろしくお願いします。m(__)m
yamaです。
人との関わりのお話が続いていますが。。
やっぱり「愛♡」よね♪
という締めの言葉でアロマの先生との話がいったん終わったのですが
その後、実はいろいろなところで愛に関連する話が。。。
最近女性総研でも関わらせて頂いている「NPO法人かものはしプロジェクト」
フリップ企画というものを立ち上げるとのことで、微力ながら参加させて頂いたのですが、好きな言葉をひとつフリップに書きました。
そこに、恥ずかしながら「愛 Love♡」なんて書いたしまったのですよ。
異性に対してだけでなく、家族だったり、動物だったり、ものだったり、いろいろな対象があると思います。
すべてのもの、ことに対して愛情をもち、感謝できるようになりたいと思ってます。
無償の愛ってヤツですね。
もちろん、今の自分はそんな偉そうなこと言える人間ではありませんが。
でも、そんなことがあったあとに、アロマの先生に「やっぱり最後は愛よ!」と言われたので、自分でビックリです。
また、尾崎のブログでもふれていましたが、孤児院のはなし。
実は私も児童養護施設(親と一緒に暮らせない子たちがいる施設)に一時期ボランティアに行っていたことがあり、
常々、こんな施設やりたいって思っていたのです。
北九州出張中にこの話で2人で盛り上がり、戻った次の日、アロマの先生とおしゃべりしてて、何の気ナシにこの話をしたら・・・・
実は同じ日、講演会で施設の話を聞き、感動して涙したのよ・・・と。
これまたビックリ! 1000kmほど離れた東京と九州で同じようなことを考えてたなんて。。。
感じるツボは一緒なんですね。だから、違和感なく一緒にいられるんですね。
もう一人、お友達のかなちゃんも話に参加。
彼女はいつも老人ホームにお花を届けているけど、高齢者の方ではなく、介護をする方々の癒しのためになるんだよね。。。と。
介護する方が疲れていたり、イライラしていたら伝わっちゃうから、
花や植物でまず癒されるのはスタッフなんだって。
ふむふむなるほど。
子供に対してでも、高齢者の方に対してでもまさしく、愛!ですよね。
人と接するときは、愛情が必要だと思います。
そして花屋のかなちゃん、愛情をもって育てた花たちを、愛情をもってお届けする。
素敵な仕事だと思います。
アロマの先生も、報酬より何より、病んでいる人たち、怪我などで苦しんでいるスポーツ選手達を助けてあげたいからって、日々奮闘している。
これも愛がなければできない仕事です。
施設の事に関しても、なんの罪もない子供達、みんな幸せになる権利はあるのだから、愛情をもって抱きしめてあげたい。
それだけなんだけどな~♡
何かしら形にしたいと思ってます!
・・・ということで、まとまりのない話になってしまいましたが
「愛」をキーワードに私yamaは頑張ります。
もちろん女性総研でも、尾崎を筆頭にみなさんを応援します。p(^^)q
これからもよろしくお願いします。m(__)m
こんにちは。
yamaです。
先日、お友達との再会のことにふれましたが。。。
その2日後、アロマの先生と3時間おしゃべりをしました。
そこまでは、前回お伝えしましたよね。
そこでも人とのつながりのこととか延々と・・・・。
人との関わりは様々です。
できることならいい関係でつながっていたい。
しかし、切り離す勇気も必要なときがあります。
一生懸命つないでいる手。
自分から離してはいけない・・・と握りしめている。
ただそうしていることが必ずしも良いことではないときもあります。
相手が離したがっているかもしれない。
離した方が自分を守れるかもしれない。。。
犬を2匹散歩させていたとします。
Aのわんちゃんは右へ、Bのわんちゃんは左へ・・・
道の中央には木がっ!!
どちらかを離さなければ、顔面から衝突しちゃいます!
さてどうする?
どちらかを無理矢理引き寄せるか・・・。
顔面から衝突しちゃうか・・・。
それとも、どちらかをいったん手放すか・・。
それぞれ行きたい方向へ行かせてあげる。
そうすれば、自分の身も守ることができます。
わかりやすいでしょ。
手を離したって、自分を必要としてくれるなら、
ご縁があるのなら、きっと戻ってくるでしょう。
切り離す勇気。
結構、簡単なことなんですね。
そして、悩んでいたのが不思議なくらい、うまくいくことが多いようです。
参考になるかどうかわかりませんが・・・
かなりタイムリーな話題だったので、アップしちゃいました。
読んでくれてありがとうございます。
アロマの先生との関わりは私にとってhappy♡です。
やっぱり「愛」だよね。という話題で締めておわりました。
次回は「愛」がテーマでしょうかね♡
yamaです。
先日、お友達との再会のことにふれましたが。。。
その2日後、アロマの先生と3時間おしゃべりをしました。
そこまでは、前回お伝えしましたよね。
そこでも人とのつながりのこととか延々と・・・・。
人との関わりは様々です。
できることならいい関係でつながっていたい。
しかし、切り離す勇気も必要なときがあります。
一生懸命つないでいる手。
自分から離してはいけない・・・と握りしめている。
ただそうしていることが必ずしも良いことではないときもあります。
相手が離したがっているかもしれない。
離した方が自分を守れるかもしれない。。。
犬を2匹散歩させていたとします。
Aのわんちゃんは右へ、Bのわんちゃんは左へ・・・
道の中央には木がっ!!
どちらかを離さなければ、顔面から衝突しちゃいます!
さてどうする?
どちらかを無理矢理引き寄せるか・・・。
顔面から衝突しちゃうか・・・。
それとも、どちらかをいったん手放すか・・。
それぞれ行きたい方向へ行かせてあげる。
そうすれば、自分の身も守ることができます。
わかりやすいでしょ。
手を離したって、自分を必要としてくれるなら、
ご縁があるのなら、きっと戻ってくるでしょう。
切り離す勇気。
結構、簡単なことなんですね。
そして、悩んでいたのが不思議なくらい、うまくいくことが多いようです。
参考になるかどうかわかりませんが・・・
かなりタイムリーな話題だったので、アップしちゃいました。
読んでくれてありがとうございます。
アロマの先生との関わりは私にとってhappy♡です。
やっぱり「愛」だよね。という話題で締めておわりました。
次回は「愛」がテーマでしょうかね♡